倖田來未のアイメイク
倖田來未さんのインタビューによると「メイクでコンプレックスを解消する」と言っていました。 倖田式のメイクの本当の目的は、自分に自信を持つことなのかもしれません。 倖田來未さんの魅力を作っているポイントの1つ、アイメイクをとりあげます。

●倖田式のメイク術

眉のお手入れは、行き届いていますか。左右の眉のかたちはもちろん、カラーリングをしている人は、 髪の毛と眉の色を鏡で見てみましょう。髪が茶色で、眉が黒の場合、眉マスカラという化粧品があるので、それで、色味をそろえられます。

眉を整えたら、いざアイシャドウです。上まぶたに、黒のアイシャドウを入れます。下まぶたの目尻から黒目の外側まで、黒のアイシャドウを入れます。上下とも入れた後は、指でぼかしましょう。
アイシャドウは、グラデーションがかかるようにぼかします。アイライナーを目の上下に入れます。倖田式のメイクでは、黒のアイライナーを使います。

上下をつなぐように、目尻部分は何ミリかはみ出るようにします。次はハイライトです。白いパールのハイライトを多めにのせます。
最後に、マスカラを上まつげ、下まつげ両方に塗って、完成です!

●倖田來未 アイメイク方法のポイント

目じりまでアイシャドウを伸ばすこと。
マスカラは3度以上塗ること。
眉マスカラを使って、髪の色とまゆげの色を揃える。

ここでは、倖田來未のアイメイク方法を紹介します。

用意するものは、まず深みのあるグレーのアイシャドウです。 そして、ベージュのアイシャドウ(つやがあるもの)、ブラックとホワイトのアイライナー(ペンシルタイプがいいでしょう)、 そして、リキッドアイライナー(今回はブルーを取り上げています)とマスカラも忘れずに準備してください。
まず、深みのあるグレーのアイシャドウを、指でアイホール全体にのばします。 アイシャドウは、下まぶたの方へも広げます。目頭、眉の下、下まぶたに、 ツヤのあるベージュカラーのアイシャドウをのせて、はじめのグレーと馴染ませるように、ぼかしていきます。
ブラックのアイライナーで目をの周りを囲み、指で少しずつぼかします。 白のペンシルを眉の下の中央に乗せて、指でぼかします。

次に、青色のリキッドアイライナーを使い、上まぶたのキワに、 目じりのほうに長め、かつ細めにひきます。 同じく、下まぶたの真ん中辺りのキワ部分にも、細めにひいておきます。
マスカラは、まつげの根元からゆっくりと持ち上げるように、ていねいに塗っていきます。上がりが弱いようなら、 二度塗りをするとよいでしょう。
マスカラは、ロングタイプかボリュームタイプがいいでしょう。


1.TOPへ