美しい目元を-基本-
アイメイクにおける基本は、 アイシャドーの「淡い色」と「濃い色」を使い分けるこ とです。そうすることによって目元には立体感が生まれ、顔の印象がぐっと変化しま す。

アイメイク初心者におすすめなのは、 「淡い色」に肌になじみやすいオレンジベージュ、 「濃い色」に赤みの少ないブラウン を使う2色使い。 肌色に自然になじみつつ、立体感を出し、まぶたをスッキリみせてくれます。

眉
・まず、「淡い色」からまぶたにのせていきます。
淡い色をブラシにとって目尻に色を置き、 アイホール(目の骨のくぼみ)全体に色を広げましょう。

・次は、「濃い色」をチップにとり、目尻か ら目頭のほうへ少しずつ細くなるように塗っていきます。 そのあと、チップを使って目頭から少しずつ色をぼかしていきます。大切なのは、2つの色の 境界線をなじませること。また、アイシャドーと目元とのバランスを、目を開 けた時にぼかした部分が2~3mm見えるようにすることもポイントです。

★豆知識
3色使いはグラデーションで大人っぽく
淡い色と濃い色に中間色を加えグラデーションをつくることで、しっとりとした大人の目元に。 まず濃い色を目のきわから目尻に向かって、アイホールにつなげるように少し高めの位置までぼかします。 そして、中間色を濃い色との境界に重ねるようにアイホールまでぼかします。
下まぶたの目尻より3分の1あたりにも上まぶたにつなげるように中間色を。淡い色は眉下と下まぶたのきわに。

一色使いはその日の気分に合わせて
明るい色を一つだけ使う一色使いは、イメージを気分に合わせて演出します。 暖色系はかわいらしい目元、寒色系はさわやかな印象に。まず、 目のきわからアイホールまで放射線状にぼかします。
そして下まぶたの目尻より3分の1あたりにもほんのりアイシャドーを。 目元を引き締めるためのアイラインも忘れずに。


|
1.TOPへ